『119エマージェンシーコール』9話が放送されました。今回のエピソードでは、兼下(瀬戸康史)に特別高度救助部隊(SR)への昇進の話が持ち上がり、彼の過去のトラウマが浮き彫りになりました。
また、彼の妻子が土砂崩れの災害に巻き込まれるという緊迫の展開も!自身の家族の危機と通報者の命を天秤にかけながら、兼下はどのような決断を下したのでしょうか?
9話のあらすじや見どころ、視聴者の反応を詳しく紹介していきます。
- 『119エマージェンシーコール』9話のあらすじと見どころ
- 兼下の過去のトラウマとSR昇進への葛藤
- 堂島の手術の行方と最終回に向けた展開予想
U-NEXTでアニメやドラマを楽しもう!
U-NEXTは映画、ドラマ、アニメ、マンガや雑誌まで楽しめるサービスです。
『119エマージェンシーコール』9話のあらすじ
第9話では、兼下の昇進話と土砂崩れによる家族の危機が描かれ、緊迫の展開となりました。
堂島の手術が決行される中、指令課では兼下にSR(特別高度救助部隊)への昇進試験の話が持ち上がります。しかし、兼下の様子はどこか落ち着きません。
そんな折、彼の妻・栞が滞在する実家の近くで土砂崩れが発生。兼下は家族の安否を気にしつつも、管制室で冷静に業務を遂行しなければならない状況に追い込まれます。
主要キャラクター | 出来事 |
---|---|
堂島信一(佐藤浩市) | 手術が決行される |
兼下睦夫(瀬戸康史) | SR昇進の話を持ちかけられる |
高千穂一葉(中村ゆり) | 兼下に昇進試験を勧める |
粕原雪(清野菜名) | 兼下の異変に気づく |
栞(高田里穂) | 実家周辺の土砂崩れに巻き込まれる |
堂島の手術と兼下の昇進試験
朝のミーティングで、高千穂から堂島の手術が本日行われると報告されます。指令課のメンバーは一瞬緊張しますが、「見舞いは禁止。仕事しろ」という堂島らしい伝言が伝えられ、空気が和らぎます。
同時に、高千穂は兼下に対しSRへの昇進試験の話を持ちかけます。SRは全消防隊員の憧れの部署ですが、兼下は複雑な表情を浮かべます。
雪は、兼下の態度から何かを隠していると感じ、彼の過去に何か事情があるのではないかと疑います。
土砂崩れ発生!兼下の家族が巻き込まれる
そんな中、指令課に土砂崩れで家が半壊したという通報が入ります。その住所を確認した兼下は、そこが妻・栞の実家の近くだと気づき、顔色を変えます。
しかし、彼は家族の安否を気にしながらも、通報者の対応を続けなければならないという試練に直面します。
果たして兼下は、個人的な事情と職務の間でどのような決断を下すのでしょうか?
兼下の過去と葛藤
第9話では、兼下の救助隊時代の過去と、SRへの昇進に対する迷いが深く描かれました。
兼下はかつて救助隊に所属していましたが、ある出来事をきっかけに指令課へ異動しました。その過去が、今回の昇進試験の話で再び彼の心を揺さぶることになります。
彼の葛藤はどこから生まれているのか、そして彼はどのような選択をするのでしょうか?
救助隊時代のトラウマとは?
兼下は、過去に救助活動中に後輩を助けられなかったという辛い経験を持っています。
ある災害現場で後輩と共に救助に向かった際、時間との戦いの中で目の前で後輩を失ってしまうという悲劇が起きました。この出来事が彼の心に深い傷を残し、現場での救助活動を続けることが難しくなったのです。
このトラウマから、兼下は直接現場に行くよりも、管制室での指令業務に集中することを選択しました。
彼は一歩引いた立場から消防隊をサポートすることを決意しましたが、それでも心の奥底では「自分の判断が誰かの命を左右する」というプレッシャーと常に戦っていたのです。
兼下の過去の出来事 | 影響 |
---|---|
救助活動中に後輩を助けられなかった | 精神的な負担から指令課へ異動 |
SR(特別高度救助部隊)への憧れ | 過去のトラウマが足かせとなる |
管制室での業務への適応 | プレッシャーを感じながらも、冷静に対応 |
SRへの昇進に対する迷い
そんな兼下に対し、指令課の上司からSR(特別高度救助部隊)への昇進試験の話が持ち上がります。
SRは消防隊員の中でもエリートが集まる部署であり、兼下もかつてはその一員として働くことを夢見ていました。しかし、彼は即答せず、どこか曖昧な態度を取ります。
その背景には、過去のトラウマが影響していました。彼はもう一度現場に出て人命救助に携わることに恐怖を感じていたのです。
そんな中で起きたのが、土砂崩れによる妻と子供の危機。彼は自分の家族が危険な状況にある中でも、冷静に指令室での対応を続けました。
この経験が、兼下にどのような影響を与えるのか。そして彼はSRへの道を選ぶのか、それとも今の指令課にとどまるのか──その決断が、次回以降の大きな焦点となりそうです。
9話の緊迫したシーンと見どころ
『119エマージェンシーコール』9話は、兼下の決断と土砂崩れの被害、そして堂島の手術の行方が物語の大きなポイントとなりました。
通報者の対応をしながらも、兼下は家族の安否を気にかけることしかできません。一方、堂島は長年の消防人生の中で負ったダメージを乗り越えられるのでしょうか?
さらに、今回は豪華なゲスト声優として神谷浩史が通報者の声を担当し、そのリアルな演技が話題になりました。
通報者対応と家族の危機、兼下の決断
9話の最大の山場は、兼下の家族が土砂崩れに巻き込まれるという衝撃的な展開でした。
通報者から「土砂崩れで家が半壊した」との連絡を受けた兼下は、その住所が妻・栞の実家の近くだと気づきます。
しかし、彼は指令課の一員として、家族の安否を気にしつつも、冷静に業務を遂行しなければなりません。
シーン | 兼下の選択 |
---|---|
家族のいる地域で土砂崩れ発生 | 冷静に通報者対応を続ける |
同僚から家族の安否を気にするよう促される | 「今は仕事を優先する」と決断 |
通報者の命が危険な状況に | 救命措置を的確に指示 |
兼下のこの決断には、視聴者からも賛否が分かれました。彼のプロ意識を称賛する声がある一方で、「家族のことを優先すべきだったのでは?」という意見も。
果たして、彼の家族は無事なのか?そして、これが彼のSR昇進にどう影響するのか、今後の展開が気になります。
堂島の手術の行方と声の回復
もう一つの重要な要素は、堂島の手術です。長年の消防人生の中で酷使した喉の治療のため、彼は手術を決断しました。
手術の結果、堂島は一時的に声を出すことができなくなります。
指令課の仲間たちは彼を心配しながらも、「堂島さんなら乗り越えられる」と信じ、日々の業務をこなしていきます。
そしてラストシーンでは、堂島が微かに声を発する瞬間が描かれました。
「……まだ、大丈夫……。」
この一言が、彼の復帰を予感させる感動的なシーンとなりました。
次回、堂島は本当に復活できるのか?そして、兼下の決断はどのような影響を与えるのか、最終回に向けての期待が高まります。
ネットの感想・反響
『119エマージェンシーコール』9話の放送後、SNSやネット上では豪華な声優陣の出演や兼下の決断に対する共感の声が多く寄せられました。
特に通報者の声を担当した声優陣の豪華さに驚きの声が上がり、話題をさらいました。
また、兼下が家族の危機よりも仕事を優先した選択に対し、視聴者からは「プロ意識がすごい」という声と「家族を優先すべきだったのでは?」という意見が飛び交いました。
視聴者が驚いた豪華な声優陣
今回の9話では、伝説的な声優たちが通報者役として出演し、大きな反響を呼びました。
声優 | 担当キャラクター |
---|---|
野沢雅子 | 土砂崩れ被害の地域住民 |
田中秀幸 | 土砂崩れ地域の自治会長 |
宝亀克寿 | 土砂崩れで家に閉じ込められた男性 |
桑島法子 | 自宅で夫が倒れ119番通報する女性 |
特に、野沢雅子さんが通報者の声を担当したことで、「悟空の声が聞こえた!」「悟空が119番通報してる!」とX(旧Twitter)でトレンド入りしました。
他にも、「まるでアニメの豪華キャストみたい」「これだけの声優を揃えるなんてスゴすぎる」といった声が多く見られました。
兼下の選択に共感の声多数!
9話のクライマックスで、兼下は家族の危機よりも、通報者の命を救うことを優先する決断を下しました。
この選択について、視聴者の間で意見が分かれました。
- 「プロ意識が素晴らしい!消防士の鏡!」
- 「家族の安否を気にしながらも、冷静に対応する姿がすごかった」
- 「家族が危険な時に仕事を優先するのは酷すぎる…」
- 「葛藤がリアルで、胸が締め付けられた」
また、「兼下は家族の命を守るために消防士になったはず。その彼が公務員としての責務を優先する姿に感動した」という意見も多く、彼の選択を称賛する声が多数ありました。
次回の10話では、兼下がSR(特別高度救助部隊)に行くかどうかの決断を下すことになりそうです。果たして彼はどの道を選ぶのか?
まとめ:最終回に向けての期待
『119エマージェンシーコール』は、ついに最終回目前となりました。9話では兼下の家族の危機、堂島の手術という重要な出来事が描かれましたが、物語はまだ終わりではありません。
最終回では、兼下がSR(特別高度救助部隊)へ進むのか、それとも指令課に残るのか、そして堂島の回復がどうなるのかが大きな見どころとなりそうです。
兼下の進む道は?SRか、それとも指令課か
9話で昇進試験の話を持ちかけられた兼下は、SRへの道を進むべきか、それとも指令課に残るべきかの選択を迫られました。
選択肢 | メリット | デメリット |
---|---|---|
SRへ昇進 | 憧れの最前線で救助活動ができる | 過去のトラウマと向き合う必要がある |
指令課に残る | 冷静に多くの命を救う役割を担える | 現場に出る機会がなくなる |
視聴者の間でも、「兼下はSRに行くべき!」という意見と「指令課での役割を全うしてほしい」という意見が分かれています。
最終回では、兼下が自身の過去と向き合い、最終的にどの道を選ぶのかに注目が集まります。
堂島の回復と今後の展開
9話では手術を受けた堂島でしたが、声を失ってしまう可能性があるというシリアスな展開となりました。
ラストシーンではかすかに声を発する様子が描かれましたが、彼が本当に復活できるのかはまだ分かりません。
- 堂島は完全に回復して指令課に戻れるのか?
- もし戻れない場合、指令課の体制はどうなるのか?
- 堂島の後を継ぐのは兼下なのか、それとも別の人物なのか?
最終回では、堂島の今後についての結論が出ると予想されます。
また、物語のラストにはどんなサプライズが待っているのか、期待が高まります。
最後に、『119エマージェンシーコール』はただの救助ドラマではなく、「人命を救う現場で働く人々の使命と葛藤」をリアルに描いた作品です。
最終回では、兼下、堂島、そして指令課のメンバーがどんな決断を下し、どのように物語を締めくくるのか、最後まで見逃せません!
- 9話では兼下の過去が明らかになり、SR昇進の話が浮上
- 土砂崩れで兼下の家族が危機に!仕事と家族の間で葛藤
- 堂島の手術が決行され、声の回復に期待が高まる
- 豪華声優陣が通報者役で出演し、ネットでも話題に
- 最終回に向けて兼下の決断と堂島の復帰が鍵となる
コメント